社会人になってから、誰かと一緒に音楽を楽しんで上達する機会がなくなってしまった・・・とお感じの方へ
こんなことを実現してみたいと思いませんか?
・学生ぶりにギターを再開して今では週末に音楽の予定がいっぱい。
・バンドメンバーとの日程調整のストレスなしに、定期的に生バンドと演奏。
・脱!ひきこもりミュージシャン。たくさんの音楽仲間とのアンサンブルを楽しむ。
・淡々とコピーしていく音楽活動にセッションを取り入れ、より上達に繋がる活動に。
・ギターや歌で一生かけて実現したい目標を持っている。
一つでも当てはまったら、ご自身の音楽活動にジャムセッションを取り入れることを是非ご検討ください。皆さんの音楽ライフがもっと楽しくなること間違いなし!
?この記事を書いている僕も社会人です
はじめまして!社会人ベーシストの西村正樹です。(写真はベースソロ中笑)私は普段は某IT系企業の会社員、週末はベーシストをやっています。今回の記事ではジャムセッションがなぜ僕たち社会人の音楽活動に向いているのか?ということについて書いていきたいと思います。僕自身もジャムセッションを音楽活動に取り入れるようになって、音楽ライフが激変しました。そういった経験談も交えつつ、皆さんにジャムセッションの魅力についてお伝えできたらと思います!
さて、僕はこれまでにジャムセッションに通い自身の音楽力向上に勤しむ傍ら、社会人ミュージシャン向けにレッスンやライブのサポート等をたくさんやってきました。そこで出会った社会人ミュージシャンのみなさんは共通して、以下の悩みを持っていました。
?社会人ミュージシャンがかかえる音楽活動の悩み
A.多くの社会人ミュージシャンは演奏の場がなく、「ひきこもりミュージシャン」になっている。
B.活発に活動している方の多くはバンド形式で「好きな曲のコピー」「オリジナル曲」をやっているが、スケジュール調整や練習ペース等、仕事との両立が負担となり、集まること自体が目的になってしまいレベルアップに繋がる活動ではなくなっている。
お仕事と音楽活動の両立って難しいですよね。私も会社員の側面を持っているので、と~~ってもよくわかります。そして、一人、また一人と楽器やマイクを置いていくかつての音楽仲間を見てきました。こちらの図をご覧ください。社会人で音楽を辞めてしまう人の一例を表しています。皆さんの周りにもこの図と重なる方がいるのではないでしょうか。
?
そんな中で継続的に上達していくことはもっと難しいですよね。でも、人生の中で一番長い社会人時代。音楽を楽しみ上達することを諦めたくないですよね?
私も社会人になってからというもの、皆さんと同じような悩みで音楽活動が停滞した時期がありました。でもジャムセッションとの出会いがあり、今では以前より週末に音楽の予定が入ることも多くなり、高いモチベーションをもって楽しくレベルアップできるようになりました。そこでふと思ったのが、ジャムセッションって社会人にとって最適な音楽活動の仕方なんじゃないか?ということでした。
?社会人の音楽活動にジャムセッションが最適な5つの理由
1.その場に集まったメンバーと好きな曲を演奏するので、メンバー調整のストレスがなく音楽活動ができる。
2.自分の可能なペースで練習し、参加できるので「やらなきゃいけない」というストレスがない。
3.コピーに比べると情報量が多く練習するポイントが多いので、常に目標を持った音楽活動ができる。
4.メンバーが集まれないことが原因で活動がストップすることがないので、長く安定して音楽活動が続けられる。
5.特定のバンドメンバーとの活動に比べ新しい出会いが多いので、常に新鮮な環境で音楽活動ができる。
このような理由で、ジャムセッションは社会人の音楽活動を「より気軽に」「より質の高い」ものにするにはピッタリの方法なんです!次はいよいよ、じゃあどうやってジャムセッションを始めたらいいの?という事について触れていきます。
?社会人がジャムセッションを楽しめる場所
ジャムセッションが社会人の音楽活動におすすめな理由は分かったけど、「いきなり一人でセッションに通うのは怖い…」という方も多いと思います。そんな方におすすめしたいのが、社会人セッションサークルでジャムセッションを楽しむという方法です。
僕が副部長を務めるFUNKやR&Bに特化したジャム研、僕が部長を務めるJ-POPに特化したPOPS研、どちらも社会人でジャムセッションでご自身の音楽活動をより良くしていきたい!という方が在籍しています。まずは見学から、是非一度足を運んで雰囲気を体験してみてください♪
◆FUNKやR&Bでバリバリセッションを頑張っていきたい!という方は…
ジャム研がおすすめ。毎月決められた課題曲でのレッスン、セッション会で着実にレベルアップしながら本気の仲間と切磋琢磨することができるサークルです。定期的に開催している宮脇俊郎さん、岩永真奈さん、神田リョウさんなどトップ・プロを招いたセッション会は必見です!!
◆アドリブは自信がないので、まずはオシャレなJ-POPのコピーから始めたい!という方は…
POPS研がおすすめ。誰もが聞いたことあるようなJ-POPの名曲を課題曲に設定し、少しずつセッションの要素を入れていくので初心者向けです。アドリブがとれなくても安心して活動できますよ。定期的にライフベンドミュージックスクールの講師の皆さんを招いたワークショップも行っています。僕も部長として在籍しています!
皆さん一人一人に合うジャムセッションのやり方を見つけてもらえればと思います。それではセッションでお会いしましょう!